認知症の方でも入居可能な介護施設とは?
介護施設には複数の種類がありますが、認知症であっても入居可能な施設がその中にいくつかあります。それぞれ、施設の種類とその特徴を見ていきましょう。
グループホーム
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)は、認知症の方を対象とした地域密着型サービスの1つです。1か所の住居あたりの利用者は5〜9人という、少人数で家庭的な雰囲気であることが特徴です。
介護スタッフと一緒に生活をし、入浴や食事などの日常生活の援助や機能訓練などを受けることが可能です。入居可能な対象者は要支援・要介護者で、認知症の方に限ります。
利用料は要介護認定の度合いによって異なります。また、食費やオムツ代などの日常生活費は別途必要で、実際にどのくらいの費用がかかるかは施設によって異なります。気になる方は検討施設へ確認されると良いでしょう。
有料老人ホーム
有料老人ホームは高齢者向け住居に分類される施設で、法律上は対象者が高齢者となっており、要介護認定などで限定されていないことが特徴です。ただし、各施設で入居条件が定められていることが多いため、認知症の方を受け入れているかどうかはそれぞれの施設に確認する必要があります。
施設によっては看護師や介護スタッフなどの職員を手厚く配置しており、認知症でも安心して入居できることもあります。有料老人ホームの入居にかかる費用は、施設によって幅があるので事前に確認しておくようにしましょう。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、要介護状態にある高齢者のための施設です。入居対象者は原則として要介護度3以上となっていますが、要介護度1〜2でも入居が認められる場合があります。その条件の1つが、認知症で日常生活に支障をきたし、在宅生活が困難になっている場合です。
看護師や医師が配置されているため、認知症の症状が進んでいたり、医療的ケアが必要になったりしても、安心して暮らすことができます。
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、生活相談や安否確認といった福祉サービスを提供する、高齢者向けの住宅です。基本的に60歳以上の方、または要介護・要支援認定を受けた60歳未満の方が入居対象となっています。
ただし、各施設でサービス内容や入居対象者には差があります。施設によっては認知症の方にも対応できるよう、職員数などの体制を整えているところもあります。
どうやって介護施設を選べば良い?
認知症であっても入居できる介護施設はあることがわかりました。では、実際に介護施設を選ぶ際は、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。介護施設選びの具体的なポイントについて見ていきましょう。
利用の目的を明確にしておく
介護施設への入居を決める前に、まずはなぜ施設を利用しようと考えているのか、その目的を本人とご家族できちんと話し合っておくことが大切です。
本人のリハビリや介護など療養が目的なのであれば、特別養護老人ホームや、認知症に対応している高齢者向け住宅などに入居を検討される方が多いでしょう。
しかし、療養が目的ではなく、介護における家族の負担を軽減したい、本人が専門的なケアを希望している、などというのであれば、グループホームや有料老人ホームなどの方が適しているかもしれません。また、訪問介護やデイサービスといった、自宅にいながら受けられる居宅サービスを利用するという選択肢もあります。
いずれにしても、本人を交えて話し合って決定することがポイントです。認知症のために意思疎通が難しいこともあるかもしれませんが、本人の意思を確認しないままで決めると、後になって困ってしまうこともあります。そうしたことを避けるためにも、きちんと話し合う場を設けるようにしましょう。
どのような生活を送るつもりなのか
これから先、本人がどのような生活を送りたいのかも、介護施設に入居する前に考えておきたいポイントです。住み慣れた自宅での生活を続けたいのか、あるいは施設に移ってでも安心できる生活環境を整えたいのかによって、選択肢は大きく変わってきます。
本当に暮らす場所を変えても大丈夫なのか、入居するならどのような環境であれば暮らしやすいのかなど、じっくりと考えておきましょう。
介護や医療的ケアの必要度合い
介護施設は、その種類や運営事業者などによって入居対象者が異なります。施設によって、どのくらい手厚い介護が受けられるのか、対応できる医療的ケアの種類などにも幅があり、状態によっては入居が難しい場合も考えられるでしょう。
そのため、どのくらいのケアが必要かによって、選べる施設が限られてきます。認知症にしっかりと対応できる施設が良いのか、認知症も含め医療的ケアにも対応して欲しいのかなど、どの程度の介護や医療的ケアが必要かも検討しておくと良いでしょう。
施設見学を行い雰囲気がマッチするのか確認する
入居を決める前には、ぜひ施設見学へ行くことをおすすめします。介護施設は、入居条件や施設の概要だけではわからない点もあります。建物やスタッフ、入居者の雰囲気、居室の使い勝手など、実際に見てから合うかどうかを判断すると良いでしょう。
特に認知症の方の場合であれば、どのような方針でケアを行っているのか、徘徊対策はどのような形で行っているのかなど、具体的な対応についても確認しておくことが大事です。疑問に思うことや知っておきたいことは、見学の際にスタッフの方へ相談しておきましょう。
認知症の方お一人おひとりに合わせた充実ケアが可能なロングライフ
ロングライフでは、認知症の方に対応したグループホーム、幅広い方を対象とした有料老人ホームの2種類を運営しています。有料老人ホームであっても、施設によっては、要介護認定を受けている方でも入居が可能です。
グループホームでは、家庭的な雰囲気で入居者の方お一人おひとりに合わせたケアを提供しています。スタッフの人数も多くないので、慣れたスタッフからケアを受けられるのも安心して生活できるポイントです。
グループホーム、有料老人ホームのどちらも、24時間体制で対応ができる体制が整っています。スタッフ教育にも力を入れているので、質の高いケアが受けられることも魅力です。
まとめ
認知症の方が安定した暮らしを送るためには、環境と周りの方の対応が重要です。認知症への対応をうたっている施設は、スタッフの数を手厚くしていたり、室内環境やケア方針にこだわりがあったりなど特徴がありますので、実際に見学に行って確認してみると良いでしょう。
施設を決めるにあたっては、本人の意向を確認することも大切です。今回ご紹介した内容も参考にしながら、本人とご家族とで十分に話し合い、納得のいく選択ができるように検討してみてはいかがでしょうか。
※こちらの記事は、2020年1月24時点の情報をもとにした記事です。
No.2001-06