よくある質問
	FAQ
すべて開く
総合的なご質問
- 有料老人ホームとはどんな施設ですか?
 - 高齢者が心身の健康を維持しながら生活できるように配慮された「住まい」のことで、老人福祉施設等ではないものです。入居することで、食事サービス、家事援助、介護サービス、健康管理のいずれかのサービス(複数も可)を利用できます。「介護付」「住宅型」「健康型」という3つのタイプがあります。想定されている入居対象者は施設ごとに異なり、介護を必要としない自立している方のみを対象とする施設、要介護認定を受けている方のみを対象としている施設、あるいはその両方を受け入れる施設があります。
 
- どのような新型コロナウイルス感染症予防対策を行っていますか?
 - 当グループでは「コロナウイルス感染対策本部」を設置し、厚生労働省をはじめ、関係機関の指導の下、日々変動する情勢や方針にも対応できるよう、各グループ会社と連携しながらお客様をお守りするため、様々な取り組みを行い、感染拡大防止対策を実施しております。
新型コロナウイルス感染症予防対策についてはこちら 
- 運営に関する情報は公開していますか?
 - パンフレット、重要事項説明書、入居契約書、管理規定、財務諸表は閲覧できます。お客様相談室にお申し付けください。
 
入居条件についてのご質問
- 夫婦で入居したいのですが可能ですか?
 - ご夫婦でもご入居可能な広めのお部屋がありますので同室でご入居いただけます。また別々に個室(一人部屋)でご入居いただくこともできます。ご入居後に心身の状態に変化があった場合は、その都度個別にご相談の上対応させていただきます。お問い合わせ・資料請求はこちら
 
- 居室でペットは飼えますか?
 - 居室内でペットを飼育することは禁止させていただいております。(ロングライフ・クイーンズ宮崎台、ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町、ローズパークシティ ロングライフ学研京阪奈、ロングライフ池田山手の一部のみ可能)
弊社では、アニマルセラピーとして各ホームで、犬、小鳥、その他の小動物を飼育しております。
※飼育動物は各ホームによって異なります。 
- 認知症でも入居できますか?
 - 認知症ケアに特化したグループホームもございますので、まずはお客様相談室にご相談ください。お問い合わせ・資料請求はこちら
 
- 身元引受人がいなくても入居できますか?
 - 身元引受人がいらっしゃらない方はご相談ください。業務提携先の専門家と一緒にアドバイスとお手伝いをいたします。詳しくはこちら
 
ホームでの生活についてのご質問
- 居室に備え付けの家具はありますか?また家具の持ち込みに制限はありますか?
 - エアコンと照明は備え付けとなりますが、その他の家具はお持ち込みいただけます。ただしガスストーブやコンロ、ろうそく等の火災・事故の危険があるものはお断りさせていただいています。(仏壇はお持ち込みいただけます。)
 
- 生活にきまりはありますか? 外出や外泊に制限はあるのでしょうか?
 - レストランや大浴場の利用時間等は決められていますが、その他はご自宅にいるのと変わらず、ご自由に生活していただけます。外出も自由ですが、外泊される場合は事前に「外泊届」をご提出いただきます。
 
- お酒を飲んだり、喫煙はできますか?
 - お酒はお召し上がりいただけますが、原則としてホームは居室内を含め全面禁煙とさせていただいておりますので、喫煙はご遠慮ください。
 
- 自炊はできますか?
 - 居室内に電磁調理器付のキッチンが備え付けてあるお部屋の場合は、ご自由に調理していただけます。
 
- 定期的なイベントやレクリエーションはありますか?
 - ホームごとに毎日さまざまなイベントを企画・開催しており、ご自由にご参加いただけます。
 
- プール、ジム、温泉はありますか?
 - 温水プールを完備しているホーム、マシンを置いてジムスペースを設けているホームがございます。また緩やかな傾斜がついたお庭の設計になっているため、散策するだけで良い運動になります。身体を動かすイベントも企画・実施しております。温泉はありませんが大浴場がありますので、ゆったりご入浴いただけます。
 
- 面会制限はありますか?
 - 感染症の発症・流行状況に応じてホームによって対応が異なりますので、まずはお客様相談室にご相談ください。
 
医療についてのご質問
- けがや病気でかかった医療費の支払いはどうなりますか?
 - 医療費は、入居金および月々の管理費には含まれておりませんので、保険診療を含め、自己負担になります。
 
- 入居以前からの、かかりつけの医師や病院に通院・入院することは出来ますか?
 - もちろんです。かかりつけの医師や病院というのはどなたにもありますので、通院をお続けいただくのは自由です。医師と相談して今まで通り通院してください。必要な時はスタッフが付き添い(場合により有料)もいたします。
 
- 入院した場合の居室はどうなりますか?
 - ご利用時のままの状態で管理しますので、長期入院後も安心して戻ってきていただけるようになっております。
※入院期間中も管理費はお支払いいただきます。 
- ターミナルケアの受け入れはしてもらえますか?
 - ご要望に応じて医師と連携し、最期まで心豊かに過ごせるようお客様の生活をサポートさせていただきます。
 
ご入居に関するお問い合わせは
日本ロングライフ「お客様相談室」まで
			受付時間 9:00〜18:00(年中無休)





